整理整頓とは

~ご家族全員が笑顔で過ごせる快適な空間を〜

整理とは、人の心と深く結びついています。

散らかった住まいからは、よい発想もヤル気も出てきません。ライフスタイルをより良い方向にする為に、物の整理を通して、心の整理も始めませんか?

 

整理とは?

整理とは、【乱れているものを揃え、整えること】・【不必要なものを取り除くこと】を指します。

つまり整理収納とは収納テクニックによって全てを収納する事ではなく、不必要なものを区分けしてとり除いた後、使いやすい場所へ収納する事をいいます。

収納をいきなりするのではなく、整理から始めることがポイントです。整理の手順を飛ばすと物がまた増える事になります。

  1. 整理とは? 【不要な物を取り除くこと】
  2. 収納とは? 【必要な物を使いやすい場所に収納すること】
  3. 整頓とは? 【乱れているものを揃え整えること】

物の把握について

一般的な家族3人暮らしのご家庭で、3000~4000個くらいモノがあるそうです。

これに対して、ちょっとモノの数が多めで収納仕切れず物を床の上に置いてしまっているようなご家庭になると一気に5000~7000個と、数が約2倍に膨れ上がるそうです。

一般的な成人1人あたり1000~1500個のモノの囲まれて暮らしていることが解ってきます。

モノは日常的に少しずつ増えてきます。

たとえば家族4人暮らしで、1日あたり1人がたったひとつのモノを増やしただけで、4人☓365=1年間で1460個ものモノが増えるのです!

 増えたモノを上手に収納する為に、収納用品や置き家具が増えていく。収納用品や収納家具が増えると、さらにモノは増えていく。必要のないモノ、安いからと言う理由だけで増えるモノ。

モノが増えることを容易に想像出来ると思います。

整理が出来ない状態になっている場合、まずモノがどういう状態になっているのか把握するのが重要です。部屋の見える部分だけではなく、収納されているモノの中も把握することが大切です。引き出しや収納スペースに、必要なモノと不必要な物がごちゃごちゃに入り混じっているままでは、絶対にモノは片付きません。

整理には、モノの状態がどうなっているかの3つのステージがあります。

ステージ1:モノを取り出す

必要なモノが□・不必要な物が☆です。

右図は必要なモノ・不必要なモノが混在した状態です。まず、不必要な物から取り除きます。

不必要なモノを取り除く事はそう難しい事ではありません。

モノが増えていく原因や不必要なモノをなぜ持っているのかという原因を突き止めて、改善する事が必要です。

ステージ2:要・不要の分類

不必要なモノ(☆)が消えた状態です。

モノが増える原因と不必要なモノを捨てない原因を解明し、改善されたのです。結果として不必要なモノがなくなるだけでなく、自動的に整頓が進み、数がすぐに把握することが出来るまでになっています。

この「数がすぐに分かる」ということは大きな効果があります。

ステージ3:分類したモノを更に仕分ける

必要なモノの□の色が揃っています。

ステージ2から3へ整理を進めるためには、使う目的に合わせて区別する事が重要になります。

使用目的や頻度、使用時期などで区別していきましょう。

ここまで来ると、何がどこにあるか一目瞭然になります。

整理の3大効果

整理することで得られる効果は3つあります!

時間的効果 捜し物による時間のロスを減らす 等    
経済効果

すでに持っているモノを何個も購入してしまう 等

   
精神的効果 上記2点における精神的苦痛を軽減 等    

不必要なモノを分けるといっても、単にモノを捨てるだけでモノが少なくなる分けではありません。なぜモノが増えるのかという原因を理解しないと、またモノが増えイライラ生活がエンドレスに続く事になってしまいます。

整理に対する本質を理解しましょう。

モノが増える原因

モノが増える原因は、下記のような理由が挙げられます。

不必要な物が増えていく理由

根本的な物欲

人間が本来持って要るもの。横並びの意識。

   
流行 購入時点では必要。でも将来は?    
お買い得商品 ついつい買い込んでしまう    

不必要な物を捨てられない理由

顔がついてる物は捨てにくい

ぬいぐるみや人形などは、命が宿ってる気がして捨てにくいのであれば、物を供養してくれる神社もあります。

   
しつけのツケ

戦時後や物が不足した時代に育った方には、物を大切にしなければならないというしつけがあります

それが物を捨てられないという考えにつながっているパターンが多いです。「物を大切にする=捨てない」ということではありません。

物を使わないことが、大切にしていないのです

   
壊れてないから捨てられない

電化製品などに多いケースです。特にパソコンや古いテレビ。もう、使ってはいないけど、どこも壊れていないから捨てられない。

ですが、使っていない物は不必要な物と意識しましょう。

   
しがらみで捨てられない 人から頂いた物が多いケースです。(手紙・お土産など)もらった方は相手の顔がちらついて捨てたくても捨てられないのですが、あげた当人はほとんどそのことに気づきません。    
小さい物が捨てられない

女性のお客様に多いケースです。アクセサリー類など片方紛失してしまったが、もしかしたら出てくるかもしれないといった理由で捨てられない事が大事です

小さくても不要な物は潔く捨てることも大事です。

   
捨て方が分からない 捨て方が分からない方が多くなっています。自治体やメーカに問い合わせするか、各市町村のホームページ等を調べてみましょう。    
高価な物は捨てにくい

捨てられない理由のベスト1かもしれません。

高価な物でも使用しなければ意味がありません。リサイクルショップに持ち込むのも良いかもしれません。

   

捨てられないなら「思い出ボックス」

物のストリーがある場合、人間ですから、そんなにすぐには捨てられないという声が多いのも事実です。

もし、物と決別する勇気がなければ、「思い出ボックス」などで捨てられない物を一時保管してみましょう。

一年間などの期間を決め、その間使用がない場合はそのまま処分するなど期間をつければ自然と決別の勇気も出るものです。

以上の整理整頓の基本を学んだとこどで、実際の作業はどのように進めるのかを見てみましょう

整理収納プロに頼みたい

自分一人での整理収納する時間が無い、モノが多すぎてどこから手を付けていいのかわからない等

プロの手を借りたい方は、ぜひよろず屋あんがとにお気軽にご相談ください。

女性スタッフならではの真心のこもった丁寧な作業をお約束します!!

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6662-6404

〒125-0061 東京都葛飾区亀有3-32-3

受付時間
10:00~17:00
LINEでのご相談も承れます
友だち追加